Daily Post Apr 01 2025JP

Revision as of 12:45, 3 April 2025 by Tommy (talk | contribs)
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)


Mintarc
  FOSSツール   お問い合わせ   メルマガ登録   ブログ    パートナー
Collaboration Questions?' Monthly Letter Monthly Blog Our Partners

Email us |TEL: 050-1720-0641 | LinkedIn | English | 日々のブログ

タイトル:町の小さな建設会社、オープンソースで劇的チェンジ!ウェブ管理のコスト削減と自立への道

先日、地元のイベントでオープンソースソフトウェア(FOSS)のセミナーをしたときのことです。セミナー後に熱心に質問に来られた、従業員50人ほどの建設会社さんの話が印象的でした。もしあなたが中小企業の経営者で、この話に共感できる部分があれば、オープンソースの活用を真剣に検討する価値があると思います。プライバシー保護のため、詳細は伏せますが、これは日本での出来事です。

これまでの状況

その建設会社は、数年前から会社のウェブサイトを持つことにしました。そこで、ウェブ制作会社にWordPressを使ったサイトの構築と運用を依頼したそうです。

サイトは、会社の紹介や実績などを掲載する数ページの静的ページと、最新情報を定期的に更新する動的ページで構成されていました。初期費用は以下の通りです。

  • サイトの構築とデザイン:40万円
  • 月々の保守費用:9千円

しかし、契約にはいくつか気になる点がありました。

  • サイトの管理者権限はウェブ制作会社のみ
  • 会社の担当者が使えるアカウントは4つまで
  • サイトの更新は月に1回まで

転機

会社が成長するにつれて、社長さんはウェブサイトのアクセス状況を把握し、データをもとに改善したいと考えるようになりました。そこで、ウェブ制作会社にアクセス解析機能の追加を依頼したところ、予想外の返答が。

  • アクセス解析機能の追加費用:5万円(一時金)
  • 月々の保守費用に1千円追加
  • WordPressを使っている技術者なら、「それ、自分でできるのに!」と思ったのではないでしょうか。

新しい道へ

建設会社の担当者さんは、最初は軽い気持ちでセミナーに参加したそうです。しかし、セミナーでWordPressがオープンソースソフトウェアであることを知り、驚きました。

さらに、これまでウェブ制作会社に支払っていた高額な費用が、自分たちで管理すれば大幅に削減できることに気づき、衝撃を受けたそうです。

必要なのは、自分たちでサイトを管理するための知識とスキルだけ。この気づきが、彼らのビジネスの大きな転換点となりました。

彼らがやったこと

新しい知識を得た建設会社は、すぐに具体的な行動に移しました。

  • 社員教育への投資
  • オープンソースソフトウェアに関する研修を実施し、社員が自分たちでサイトを管理できるようにしました。
  • ウェブサイトの自主管理
  • 自分たちでWordPressサイトを構築・管理することで、サイトの全権限とデータを自分たちの手に取り戻しました。

ホスティングの見直し

  • サーバー環境をAkamaiとLinodeに変更し、月々の費用を大幅に削減しました。(現在のホスティング費用:月額約1500円)
  • オープンソースの専門家との連携
  • mintarcのようなオープンソースの専門家と連携し、技術的なアドバイスをもらうことで、安心してサイト運営ができるようになりました。

得られたメリット

この積極的な取り組みにより、建設会社は以下のメリットを得ることができました。

  • 長期的なウェブサイト運営コストの大幅削減
  • ウェブサイトの自由な管理
  • 不要な契約からの解放
  • しっかりと検討し、計画的に導入すれば、オープンソースソフトウェアは中小企業にとって大きな力になることを、この建設会社は証明してくれました。